医療法人 徳洲会 南部徳洲会病院
医療法人 沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
  • 文字サイズ
    • 標準
    • 拡大
  • language
    JP
    EN
    CH
  • 電話:098-998-322 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1
  • お問合せ

ひめゆりクリニック

住所
〒901-0344 
沖縄県糸満市伊原107-1
電話
098-997-3702
FAX
098-997-3703

お知らせタイトル

お知らせ一覧

沿革

ひめゆりクリニックは1999年1月4日に糸満市伊原に開院しました。
徳洲会の「生命だけは平等だ」の理念のもと、内科・小児科の外来診療や在宅支援、デイサービス等を中心に地域の皆様により信頼され、愛され、親しまれるクリニックを目指し、院長玉城利昭を先頭に職員一人一人心のこもった医療に努め頑張っております。

当クリニックは南部徳洲会病院のサテライト診療所であるため、緊急性が高い場合や入院が必要な状態、より専門的な検査・治療が必要と判断された時には、南部徳洲会病院へのスムーズな連携が可能となっておりますので、安心してご利用ください。
地域の皆様のニーズに応えるべく今後も努力していきたいと思います。

ひめゆりクリニック交通のご案内

沖縄観光の際には多くの人が訪れるひめゆりの塔が近くにあり、周囲には平和祈念公園、沖縄平和祈念堂、平和祈念資料館等があります。

交通機関

・バスのご利用
琉球バス 82番玉泉洞糸満線 107/108番南部循回線  バス停:伊原 伊原入口
 いとちゃんmini 三和地区 M-20 ひめゆりクリニック

院長挨拶

ひめゆりクリニック院長 玉城 利昭

当クリニックは1999年1月に地域住民の皆様からの要望も頂き、糸満市伊原に開院することが出来ました。糸満市にお住いの皆様が安心して暮らすことが出来るように外来診療と在宅支援、ご高齢の方の生活を守る為に、通所サービスや介護保険の相談が出来るように取り組んでおります。

また地域の大切な子供たちのために、小児科/予防接種/DPT・MR・日本脳炎・インフルエンザや職場健診/各種健康診断(就学時・学校就学時)も行っております。

加えて地域の皆様からのお声もあり、令和4年4月から皮膚科を、5月から整形外科を開設する事が出来ました。ますます地域の皆様に貢献出来る事を心より嬉しく思っています。

是非ご利用ください。

医師紹介

皮膚科

大学を卒業後は関西で、形成外科を専門に約20年間、頭から足先まで外傷及び外傷後変形、例えば顔の骨折で顔が歪んでしまったものを治す等、幅広い分野の診療を行っていました。

形成外科で皮膚に関わる治療を行っているうちに、より専門的な皮膚科の治療法に興味を持ち、皮膚科に転向しました。沖縄の皆様のお役に建てるように、そして笑顔で診察するように心がけています。
何でも相談してください。(好きな食べ物は沖縄そばです。) 

皮膚科 山本 純 医師

整形外科

はいさい、ぐすーよーちゅーうがなびら。
県立南部病院かい、ちとぅみとーたる上原俊郎やいび~ん
(皆様こんにちは、ご機嫌如何でしょうか。県立南部で勤めていた上原俊郎です。)

5月からひめゆりクリニックうてぃ 週一回勤みやびーん
(5月からひめゆりクリニックに週一回勤めています。)

ゆんたくしーがちー 病むるとぅくま のーちぃうさぎやびらりーれー
いっぺー かふーなむんちうむとぅいびーん。
(おしゃべりしながら痛い所を治していければ、とても喜ばしいです)

ぜひ先生に会いに来てください。

整形外科 上原 俊郎 医師

診療内容

  • 内科 小児科 皮膚科 発熱外来 訪問診療
  • 予防接種(DPT・MR・日本脳炎・インフルエンザ)
  • PCR検査(発熱外来時)
  • 各種健康診断(就学時・学校就学時)
  • 職場健診(お気軽にご相談ください)

診療時間

診療内科 診療開始時間
内科・小児科 9:00~12:00
14:00~18:00
皮膚科 9:00~12:00 ◎第1・3水曜日
整形外科 14:00~18:00

※火曜日の午後は訪問診療の為休診となります。
※土曜日・日曜日・祝祭日は休診となります。
※第1・第3金曜日の午前中は、代診となります。

介護保険サービス

  • ひめゆりデイサービスセンター
  • ひめゆりクリニック指定居宅介護支援事業所(ケアマネージャーによるケアプラン作成)

ご案内

  • 医療法人 徳洲会 ひめゆりクリニック
  • 住所 〒901-0344 沖縄県糸満市伊原107-1
  • 電話番号 098-997-3702
  • FAX 098-997-3703
脱衣場
浴場
通所介護

笑い福いでちゃあがんじゅう

ひめゆりデイサービスセンター

当デイサービスでは、ご利用者の社会的孤立感の解消、日常生活動作の維持・向上を目的に日常生活動作訓練(入浴・排泄・洗濯・掃除)や個別機能訓練(歩行訓練・立ち上がり訓練) 中心としたメニューの実施。ご利用者の生きがい作りを目的にレクリエーションや月に1回沖縄の伝統的な年間行事を実施しご利用者間や職員との交流される機会の多く持てるプログラム に力を入れています。

園芸クラブ活動

沖縄伝統年間行事

日常生活動作訓練

個別機能訓練(屋内外歩行訓練)

明るく、活気ある介護福祉士を中心に職員一丸となって“笑い福い” をモットーにご利用者と楽しむ施設作りを心がけています。

一日のスケジュール

●8:30~
ご自宅へお迎え

送迎バスまでの移動をお手伝いいたします
●9:30~
健康チェック

看護師が血圧測定などの健康チェックを行います
●10:00~
機能訓練

機能訓練士指導のもと、個別機能訓練を行います
【日常生活動作訓練】… 日常生活動作の維持向上につながる運動を行います
【個別機能訓練】… クリック周囲を一緒に歩行訓練や、機械を使った訓練を行います
●入浴
ゆったりと安全に安心して入浴できるよう支援します。
●12:00~
昼食

栄養バランスのとれた食事を提供いたします
●13:00~
休憩

昼寝やゆんたく、趣味活動、ビデオ鑑賞
●14:30~
全体レクリエーション

ご自分の趣味が活かせるよう、新しい趣味が見出せるよう、笑いあふれる多様な運動やレクリエーションを用意しています
●15:15~
おやつ

●16:00~
ご自宅まで送迎
ご自宅まで安全に送迎いたします 

主な年間行事

新年会/桜まつり・つつじまつり/浜下り/ハーリー見学/七夕/敬老会/クリスマス/忘年会

デイサービス内容

  • バスによる送迎
  • 健康チェック
  • 入浴サービス
  • レクリエーション
  • 昼食の提供
  • 生活相談
  • 機能訓練(個別訓練・日常生活動作指導)
  • 医師による健康相談

デイサービス内容

レクゲーム/園芸/カラオケ/ゲートボール/手工芸/踊り/ビデオ鑑賞

主な年間行事

新年会/桜まつり・つつじまつり/浜下り/ハーリー見学/七夕/敬老会/クリスマス/忘年会

利用料金

通所介護

(一日あたりの自己負担額)

  • 要介護1 575円
  • 要介護2 679円
  • 要介護3 784円
  • 要介護4 888円
  • 要介護5 993円
  • 入浴介助加算 50円
  • 個別機能訓練加算Ⅰ 46円
  • サービス提供体制加算Ⅰ1 18円

昼食代 400円(自己負担)
(見学者送迎いたします。詳しくは電話にてお尋ねください)

  • デイサービス対象者 40歳以上の方で要介護認定を受けた方
  • 利用日 月曜日~土曜日(年末年始は休み)
  • 利用時間 午前9時30分~午後15時45分

介護職員等特定処遇改善加算について

「介護職員等特定処遇改善加算とは」

介護職員の処遇改善については、平成29年度の臨時改定における介護職員処遇改善加算の拡充も含め、これまで何度かの取り組みが行われてまいりましたが、「経験・技能のある職員に重点化を図りながら、介護職員の更なる処遇改善を進める。」とされ、令和元年10月の消費税引き上げに伴う介護報酬改定において対応することとされ、「介護職員等特定処遇改善加算」が創設されました。

当該加算を受けるためには、以下要件を満たす必要があります。

【算定要件】
  • ・現行の処遇改善加算Ⅰ~Ⅲを算定していること
  • ・職場環境要件について、「資質の向上」「労働環境・処遇の改善」「その他」の区分で、それぞれ1つ以上取り組んでいること
  • ・賃上げ以外の処遇改善の取組の見える化を行っていること
「見える化要件」とは

介護職員等特定処遇改善加算を取得するためには、上記の必要要件がありますが、その中で「見える化」に向けた取組みについて、介護職員等特定処遇改善加算も含めた処遇改善加算の算定状況や、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取組の内容の公表を想定しており、介護サービスの情報公表制度の対象となっていない場合、事業者のホームページを活用する等、外部から見える形で公表することも可能であることが明確にされています。

「職場環境要件の提示」について

見える化要件に基づき、当該加算の取得状況を報告し、賃金以外の処遇改善に関する具体的な取組内容を下記に掲示します。

>>職場環境要件(PDFファイル)

個人情報の取り扱いについて

個人情報の利用目的について

当院では、患者さんの個人情報を下記の目的で利用させていただくことがございます。これら以外の目 的で利用させていただく必要が生じた場合には、改めて患者さんからの同意をいただくことにしておりますのでご安心ください。

個人情報の開示・訂正・利用停止等について

当院では、患者さんの個人情報の開示・訂正・利用停止等につきましても、「個人情報の保護に関する法律」の規定にしたがって進めております。手続きの詳細のほか、ご不明な点については、窓口までお気軽にお尋ねください。

当院における個人情報の利用目的

  • 医療提供

    • 当院での医療サービスの提供
    • 他の病院、診療所、助産所、薬局、訪問看護ステーション、介護サービス事業者等との連携
    • 他の医療機関等からの照会への回答
    • 患者さんの診療のため、外部の医師等の意見・助言を求める場合
    • 検体検査業務の委託その他の業務委託
    • ご家族等への病状説明
    • その他、患者さんへの医療提供に関する利用
  • 診療費請求のための事務

    • 当院での医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務およびその委託
    • 審査支払機関へのレセプトの提出
    • 審査支払機関又は保険者からの照会への回答
    • 公費負担医療に関する行政機関等へのレセプトの提出、照会への回答
    • その他、医療・介護・労災保険、および公費負担医療に関する診療費請求のための利用
  • 当院の管理運営業務

    • 会計・経理
    • 医療事故等の報告
    • 当該患者さんの医療サービスの向上
    • 入退院等の病棟管理
    • その他、当院の管理運営業務に関する利用
  • 企業等から委託を受けて行う健康診断等における、企業等へのその結果の通知
  • 医師賠償責任保険などに係る、医療に関する専門の団体、保険会社等への相談又は届出等
  • 医療・介護サービスや業務の維持・改善のための基礎資料
  • 当院内において行われる医療実習への協力
  • 医療の質の向上を目的とした当院内での症例研究
  • 外部監査機関への情報提供
  • 上記のうち、他の医療機関等への情報提供について同意しがたい事項がある場合には、その旨をお申し出ください。
  • お申し出がないものについては、同意していただけたものとして取り扱わせていただきます。
  • これらのお申し出は後からいつでも撤回、変更等をすることが可能です。

TOP PAGE TOP