医療法人 徳洲会 南部徳洲会病院
医療法人 沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
  • 文字サイズ
    • 標準
    • 拡大
  • language
    JP
    EN
    CH
  • 電話:098-998-322 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1
  • お問合せ

採用情報

研修医メニューarrow

採用情報(研修医)

実習生の感想紹介

  • 心地よい疲れを感じる3日間でした。少しの実習期間でしたが、とても自分の為になる研修が出来る病院だと思いました。少人数なので忙しいとは思いますが、有意義で楽しい2年間が遅れそうだと感じました。 本当にありがとうございました。
  • 興味のある科を、分野をスケジュールに組み込んで頂けるように事前にご連絡すれば良かったと思いました。
  • 当直実習を含め2日間の実習をさせていただいたが、その短い期間にもCPAやドクターヘリ搬送を始めとした様々な救急症例を経験できた。
  • お忙しい中、私の質問、疑問に丁寧に答えて頂いたり、時間をさいて病院について説明して頂いたり、実践的な知識を教えて頂きました。回診の時には、一人一人の患者さんについてくわしく説明して頂き、とても興味が持てました。
  • 病院実習が初めてで、初日は本当に緊張していました。何をしたらよいのかと不安でしたが、研修医の先生についてまわってポリクリのように一つ一つ丁寧に教えて下さり知識を増やしてもらいました。又、どんなに自分がわかっていない事だらけかを気付かせてもらえ、今後の学習の意欲も沸きました。勉強のやり方も宮城 征四郎先生(プロジェクト群星沖縄 センター長)から教えて頂き有意義な実習でした。
  • 今まで大きな研修病院しか見てこなかったのですが、小規模の病院の良さを実感で着た3日間でした。職場の雰囲気もよく、上の先生にコンサルトしやすいのは安心できます。又教育回診に参加してみて上の先生方の教育に対する熱意を感じ教育体制が整っていると感じました。
  • 思っていた以上に研修医を育てる環境が整っている病院だなと感じました。特に救急外来は、1年目の研修医が出来るところまで診断に近づき不安なところ、不明なところがあれば、すぐに上級医にコンサルトできる体制がとられており、1年目、2年目の研修医の方々がぐんぐんと力をつけているのがよくわかりました。また各科の業務や救急当直以外にもCTカンファレンス・教育回診・といった質のよい講義が週に何回か設けている事もすばらしいと思いました。
  • とにかく楽しかったです。1,2年目の研修医の方々に本当に優しく丁寧に、勉強の事から将来のことまで教えてもらったり相談に乗ってもらったりして頂きました。きっとここで研修したら楽しく意欲的に学べるだろうなと心底思いました。本などでよく「医療従事者間のコミュニケーションが大切」と書かれてありますが、実際南部徳洲会病院のようにわきあいあいとした、とても良い雰囲気の病院は少ないと思います。 患者さんへの愛情が先生方全員から感じられまし居心地の良い病院だと思いました。素晴らしい1週間になりました。(飲み会 2回もありがとうございます。)
  • 研修医の先生方がとても積極的に仕事をされている(仕事に参加できる)ことは魅力的だと感じた。上級医の先生方とのコンサルトしやすい雰囲気が南徳にはあると感じた。今まで大学も含め見学した中では医局の雰囲気はBestだと思いました。又、仕事の合間に、上級医の先生方の研修医向けのレクチャーがあるのがすばらしいと思った。何度か参加させてもらったが非常に勉強になった。
  • まず実習生に対し、実習環境をこんなに整えてもらったことに感激しました。

TOP PAGE TOP