医療法人 徳洲会
ワークプラザかふう
就労継続支援A型事業所
楽しく仕事をしよう
就労継続支援A型事業とは
障害者総合支援法」に規定される訓練等給付のひとつです。
通常の事業所に雇用されることが困難である方を対象に、原則雇用契約に基づき、就労の機会を提供するとともに、一般就労に向けた支援を行う事業です。
職員体制
管理者 | 1名 |
---|---|
サービス管理責任者 | 1名 |
職業指導員 | 1名 |
生活支援員 | 1名 |
利用までの流れ
ハローワーク(紹介状をもらう)
↓
面接(1次面接・2次面接)
↓
採用内定(入職書類提出)
↓
採用
↓
受給者証の申請(各市町村役所にて)
↓
サービス利用計画作成(相談事業所にて)
↓
支給決定
↓
利用開始
仕事の内容
清掃業務
併設施設内外の清掃を行います。
介護棟内のフロア・トイレ・階段・居室等




シュレッダー業務
病院内から排出される廃棄書類の断裁

今後の事業計画
クリーニング業務
施設入居者のシーツ、タオル等を回収、洗濯、乾燥、返却までを行います。
事業所概要
利用定員 | 20名 |
---|---|
サービス提供時間 | 9:00~16:00 |
サービス提供日 | 月曜日~金曜日 |
サービス休業日 | 土・日、国民の休日及び年末年始(事業所などの都合により変更あり) |
実施地域 | 那覇市・豊見城市・南城市・糸満市・与那原町・南風原町・八重瀬町 |
利用対象者 |
障害者手帳をお持ちで18歳以上の方 一般就労を目指す方 |
利用料 | 障害者総合支援法の定める利用者負担額 |
ワークプラザかふうの基本理念
「生命だけは平等だ」
- 人間らしく尊厳をもって社会参加を果たせるための支援を行います。
- 様々な社会資源を活用し、信頼性の高い良質な福祉サービスを提供します。
- 住み慣れた地域社会で自立できるための教育機能をもつ事業所を目指します。
見学について
電話にて問い合わせてください。
事業所内、清掃区域を案内しながら実際に就労している様子も見学できます。
お問い合わせ先
ワークプラザ かふう
〒901-0493沖縄県島尻郡八重瀬町字外間80番地
南部徳洲会病院 介護棟1階
TEL098-998-3230 / FAX098-998-0764