医療法人 徳洲会 南部徳洲会病院 研修医サイト

徳洲会国際心臓血管セミナー

  • 文字サイズ
    • 標準
    • 拡大
  • language
    JP
    EN
    CH
  • 電話:098-998-322 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1
  • お問合せ

診療科案内

救急診療科

担当医の紹介

原田 宏

原田 宏(ハラダ ヒロシ)

役職 救急診療科部長
資格・専門医 日本救急医学会専門医
日本医師会(認定産業医)(認定健康スポーツ医)
出身大学 琉球大学医学部卒
清水 徹郎

清水 徹郎(シミズ テツオ)

役職 救急診療科部長
資格・専門医 NPO TMAT理事
日本救急医学会専門医
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会認定医
日本高気圧環境・潜水医学会専門医
日本救急医学会ICLSコースディレクター
出身大学 旭川医科大学卒
旭 大悟

旭 大悟(アサヒ ダイゴ)

資格・専門医 日本救急医学会専門医
日本内科学会認定医
出身大学 大分大学医学部卒

救急診療科紹介

当院の救急診療科は、年間2500台の救急車搬入を受け入れています。救急診療科が設立されてから、救急搬入数は増加傾向となっております。 また、救急車搬入以外の自力で来られる重症患者さまや、交通外傷などの患者さまも多く見られます。救急診療科では重症と考えられる患者さまは、 一般外来で待たせることなく救急室で診療が開始されます。この数だけでも救急車での搬入患者の5~6倍に上がります。 外傷や骨折なども積極的に救急診療科が初療にかかわり、時間外の受け入れや紹介患者さま(一部)の診察も行なっています。

救急搬送活動

「ドクターヘリによる患者さまの受け入れ」

当院は、屋上にヘリポートを設置しており、ドクターヘリの受け入れを開始しております。離島や近隣からの救急患者さまを直接収容、効率よく、 検査、手術、加療に結びつけているのは県内でも、当院だけです。沖縄県ドクターヘリ事業開始から、2013年2月1日現在までに患者搬入数は166件となっております。

「ドクターカーによる救急医療チーム派遣活動」

救急隊からの派遣要請で事故や災害の現場に医師、看護師を短時間で送り込むドクターカー派遣の活動は、平成21年4月から始まり 平成25年1月末までに19件の派遣実績があります。救急隊からの要請5分位内に出発できることを目標とし、日頃から、綿密な打ち合わせを行い、 訓練に励んでいます。

TOP PAGE TOP