医療法人 徳洲会 南部徳洲会病院
医療法人 沖縄徳洲会 南部徳洲会病院
  • 文字サイズ
    • 標準
    • 拡大
  • language
    JP
    EN
    CH
  • 電話:098-998-322 沖縄県島尻郡八重瀬町字外間171番地1
  • お問合せ

診療科案内

皮膚科

担当医の紹介

冨永 智

冨永 智(トミナガ サトル)

役職 皮膚科部長
所属学会 日本皮膚科学会
出身大学 浜松医科大学卒
山本 純

山本 純(ヤマモト ジュン)

資格・専門医 日本形成外科学会 専門医
出身大学 関西医科大学卒
安東 和代

安東 和代(アンドウ カズヨ)

資格・専門医 日本皮膚科学会 専門医
出身大学 長崎大学卒

診療対象

当科では、一般的な皮膚疾患の診療を行なっておりますが、下記の疾患についても診療しております。

足の水虫・爪の水虫

足底に水疱を作らないタイプの水虫は痒くならず、皮がむけるだけなので、水虫があることに気がつかない場合があります。しかし、伝染力はあり、ご家族にうつすことがあります。また、爪先から爪に入っていって、白くなることもあります。爪白癬には飲み薬が効きますが、他の飲み合わせの問題で飲めないこともあります。

円形脱毛症

軟膏で50%の人は毛が生えます。生えない人は注射になりますが、ほとんどの人はこれで生えます。

男性型脱毛症

当院には飲み薬のプロペシアがあります。

帯状疱疹(帯状ヘルペス)

方言でタンガサと言い、神経痛のように痛みます。高齢者の場合は、治療が遅れると神 経痛が残ることがあります。内服薬もありますが、最善の治療法は点滴です。いずれにせよ、治療は早く始めなければなりません。

単純ヘルペス

陰部ヘルペスには、1日1回内服で長めに飲み続けて、内服中は再発させないようにする方法があります。
指のヘルペスは、手荒れと思われていることがあります。小さいが、はっきり見える水 疱群が目印です。

アトピ-性皮膚炎

ステロイド軟膏は必要ですが、なるべく少ない量でコントロ-ルするために、スキンケアが最も重要です。

睡眠時間と皮膚

睡眠不足で出やすくなる皮膚疾患として、じんましん、ニキビなどがあります。

TOP PAGE TOP