臨床工学部
沖縄南部徳洲会病院 臨床工学部 紹介
臨床工学部は2003年に設立され、2020年度より19名(男性:14名/女性:5名)が在籍しています。2010年度より日曜出勤、2013年度から宿直を開始し、2019年度より夜勤(2交代制)になっています。
業務範囲は多岐に渡りますが、若いスタッフを中心に業務ローテーションを組み、他科と連携して業務を行っています。
また、高度医療を支える様々な医療機器を専門的に取扱い、医療機器が何時でも安心して使用できるよう保守点検整備を行い、機械的安全性の確保と医療の質向上に貢献しています。
2020年度 臨床工学部全体写真
スタッフ紹介
- 室長:
- 赤嶺 史郎
- 副室長:
- 玻名城 牧子
- 主任:
- 玻名城 尚 / 神谷 敏之
- 副主任:
- 嘉数 太志 / 大城 苑子 / 向畑 恭子 / 幸地 優 / 宮城 宏喜
- 臨床工学技士:
- 池城 彩香 / 屋比久 健 / 當銘 一臣 / 宮國 洋平 / 上原 優 / 竹田 草太 / 新里 竜生 / 宜保 拓磨 /
川平 浩太郎 / 比嘉 玲音
業務理念
- 臨床工学分野を専門領域とし、業務の実施を通して質の高い医療技術サービスを提供します。
- 各セクションにおいて学会認定を受けた専門性の高い業務を展開します。
- 他施設との交流を積極的に行い、多角的な視野を持つ臨床工学技士を育成します。
- 研究・研鑽を怠らず、院内外を問わず自己啓発活動を行うモチベーションの高い部署を目指します。
- スタッフ個々の能力が適材適所に活かされ、深い仲間意識を持った職員満足度の高い部署を目指します。
業務内容
※HD:4名(早出・遅出1名)/MEセンター:2名(夜勤1名)/ICU:1名/HBO:2名/ES:1名の主要5部門