医療講演
医療講演 2021年
- 医療講演 2021年1月
ONLINE 医療講演の御案内
下記のONLINE医療講演の内容で御希望する講演がありましたら「申込み」からお願いいたします。
日程を調整いたします。
患者さまの病状急変、緊急手術の場合には、大変申し訳ございませんが講演会は中止とさせていただきます
夜間・土日・祝祭日については、講演会は開催しておりませんのでご了承下さい。
下記以外の医療講演を御希望でしたらご相談下さい。
医療講話演題 | 講師 | ||
---|---|---|---|
1 | 生活習慣病と心臓・血管の病気 | 病院長 心臓血管外科医 赤崎 満 | 申込み |
2 | 動脈瘤について | 病院長 心臓血管外科医 赤崎 満 | 申込み |
3 | 下肢静脈瘤について | 病院長 心臓血管外科医 赤崎 満 | 申込み |
4 | 動脈硬化と生活習慣病について | 副院長 内科部長 服部 真己 | 申込み |
5 | 熱中症について | 副院長 内科部長 服部 真己 | 申込み |
6 | だっちょう(脱腸)!! 鼠径(そけい)ヘルニアについて |
消化器外科部長 兼城 隆雄 | 申込み |
7 | 胆石症について | 消化器外科部長 兼城 隆雄 | 申込み |
8 | 膝の痛みについて | 整形外科部長 新垣 宜貞 | 申込み |
9 | 骨粗鬆症について | 整形外科部長 新垣 宜貞 | 申込み |
10 | 手足のしびれについて | 整形外科部長 砂川 秀之 | 申込み |
11 | ばね指について ~女性に多い~ | 整形外科部長 砂川 秀之 | 申込み |
12 | ロコモティブシンドロームについて | 整形外科部長 砂川 秀之 | 申込み |
13 | 頚部痛と肩こりについて | 整形外科医 | 申込み |
14 | 腰痛について | 整形外科医 | 申込み |
15 | よく見られる皮膚病のはなし | 皮膚科部長 富永 智 | 申込み |
16 | 発展途上国の医療について | 高気圧酸素治療科部長 清水 徹郎 | 申込み |
17 | 酸素とからだ ~病院で行う酸素カプセル治療~ |
高気圧酸素治療科部長 清水 徹郎 | 申込み |
18 | 免疫力アップで健康長寿‼ ~医者からのアドバイス~ | 産婦人科部長 神山 和也 | 申込み |
19 | 県内で最新ピンポイント治療‼ サイバーナイフ・トモセラピー ~ひろがる、がん治療の選択肢~ |
放射線治療科医長 眞鍋 良彦 放射線治療科医長 橋本 成司 |
申込み |
20 | タバコのない人生へ ~1番確実な禁煙方法を教えます~ |
放射線治療科医長 橋本 成司 | 申込み |
21 | お薬の飲み方について | 薬剤師 | 申込み |
22 | いのちの大切さ‼ AIDS・STD(性感染症)について | 助産師 | 申込み |
23 | 心肺蘇生法 BLS・AED使用法について | CPR委員会 | 申込み |
24 | 尿漏れで困っていませんか? ~尿漏れの対処法について~ |
皮膚・排泄ケア認定看護師 西田 喜郎 | 申込み |
25 | もし、がんになったら? ~放射線治療はどんなことをするの?~ |
がん放射線療法 看護認定看護師 二瓶 友恵 | 申込み |
26 | 放射線治療における患者と家族の対応 | がん放射線療法 看護認定看護師 二瓶 友恵 | 申込み |
27 | あなたは大丈夫? 睡眠時無呼吸症候群について | 臨床工学部 | 申込み |
28 | 高気圧酸素治療の適応と効果 | 臨床工学部 | 申込み |
29 | 知ってて得する!! 不整脈について | 臨床工学部 | 申込み |
30 | 乳がんを早期発見するために マンモグラフィー検査について |
診療放射線技師 | 申込み |
31 | CT・MRI検査について | 診療放射線技師 | 申込み |
32 | 切らずに治すがん治療 ~ピンポイント放射線治療について~ |
診療放射線技師 | 申込み |
33 | 放射線の被曝について | 診療放射線技師 | 申込み |
34 | ひざの痛み‼ ひざの運動療法について | 理学療法士 | 申込み |
35 | 糖尿病の運動療法 | 理学療法士 | 申込み |
36 | 体脂肪を減らす運動療法 | 理学療法士 | 申込み |
37 | 守ろう! 作ろう! 食べれる口~間接嚥下訓練~ | 言語聴覚士 | 申込み |
38 | 食事で免疫力アップ | 管理栄養士 | 申込み |
39 | 外食との付き合い方 | 管理栄養士 | 申込み |
40 | 寝たきり予防の食事について | 管理栄養士 | 申込み |
41 | 始めよう!口腔ケア 劇的ビフォーアフター | 歯科衛生士 | 申込み |
42 | がんと心臓と頭と肺の病気について | 介護・福祉事業部 事務部長 宮川 和也 | 申込み |
43 | 医療費を抑えるポイント!! | 国際医療支援室課長 大城 安之 | 申込み |
44 | 訪問看護のメリット!! ~訪問看護の利用方法について~ |
訪問看護ステーションいこい 看護師 | 申込み |
45 | 訪問介護の利用について | ヘルパーステーションいこい サービス提供責任者 |
申込み |
46 | 国民皆保険 医療保険の大切さ | 地域医療連携室 | 申込み |
47 | 後期高齢者医療制度について | 地域医療連携室 | 申込み |
48 | 交通事故!! 受診時・入院時の手続きについて | 地域医療連携室 | 申込み |
49 | 長寿食としての沖縄料理 | 総務課(栄養士) | 申込み |
50 | 外食との付き合い方 | 総務課(栄養士) | 申込み |
51 | 夏バテ予防の食事について | 総務課(栄養士) | 申込み |
52 | スポーツと食事について | 総務課(栄養士) | 申込み |
53 | かぜを引いた時の食事 | 総務課(栄養士) | 申込み |
54 | 食欲の秋について | 総務課(栄養士) | 申込み |
55 | チンして出来る簡単料理!! (電子レンジの活用法) | 総務課(栄養士) | 申込み |
56 | 笑いヨガで健康長寿!! | グループホームひめゆり所長 認知症ケア専門士 嘉数 世利子 |
申込み |
57 | 認知症を予防するためには!! | グループホームひめゆり所長 認知症ケア専門士 嘉数 世利子 |
申込み |
58 | 介護保険のサービス利用法について | ケアマネジャー | 申込み |
59 | 介護施設の利用について | ケアマネジャー | 申込み |
60 | 脳リハ体操 | 南部徳洲会病院 デイサービス 新城 寛也 | 申込み |
61 | 転倒予防体操 | ひめゆりデイサービスセンター管理者 備瀬 聖太 |
申込み |
- 問合先
- 南部徳洲会病院 担当 古波津
- メール
- manabu.kohatsu@tokushukai.jp
- TEL
- 098‐998‐3221(代表)
- FAX
- 098-998-7814